高速バスを快適に利用するためのポイントも紹介します
国内で少し遠く離れたところに行く場合、その移動手段としていくつかの候補が挙げられます。短時間で到着する新幹線や飛行機がまず優先的に選ばれるかもしれません。ただそういった移動手段は料金が高額になりがちです。場合によっては往路だけで数万円することもあるでしょう。そんな時は高速バスを候補に入れてみると良いです。もちろん飛行機や新幹線と比べると、移動速度はそこまでありません。しかし移動する時間が基本的に夜中で、就寝中と重なるようになっています。そのため前もって予定が分かっているのであれば、スケジュール的な支障をなくすことは不可能ではありません。何よりその料金の安さが大きな強みで、東京・大阪間であれば5000円以内に抑えることができるものが多いです。
高速バスといえば、長時間狭い座席に閉じ込められるというイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし現代では快適に利用できるように、色々な工夫を施してあるものが多いです。よくあるのは座席が3列のタイプで、隣の人と密着せずに済みます。その他にも大きめのリクライニング機能が備わっていたり、低反発素材を使用しているなど、車両ごとに多種多様な個性があります。またひとつの車両の中でも、前方と後方で仕様が異なるパターンも多いです。大抵座席の快適さと料金は比例する傾向があるので、車内でどれくらいリラックスしたいか、財布と相談しながら選ぶと良いでしょう。
快適さに直結するのは座席の種類なので、最重要視した方が良いです。しかしその他にも欠かせないポイントはいくつかあり、そのひとつがトイレの有無です。数時間バスに乗っていると当然トイレを利用することになりますが、高速バスには途中のサービスエリアのトイレを使用するタイプと、車内にトイレが搭載されているタイプの2通りがあります。もし不安を感じるのであれば、後者を選んでおくと良いでしょう。さらに座席をトイレに近いところに指定しておくとなお安心できるはずです。そしてブランケットを無料で借りられたり、座席ごとにコンセントが付いていて色々なものを充電できるといった設備が定番です。スマートフォンなどのインターネット速度制限を気にせずに済む、wi-fi設備を搭載している車両もあります。高速バスを選ぶ際にはインターネットを利用することが多いはずなので、その検索をする際には必要な設備にチェックマークを入れるのを忘れないようにしましょう。
『飛行機や新幹線は目的地に早く着くけれど、料金が高すぎて気軽に利用できない』と考え、旅行にいくのが難しい状況にある方もいるでしょう。もしも、料金がネックになっているのなら、飛行機や新幹線よりもずっと安く利用することができる高速バスを…
国内で少し遠く離れたところに行く場合、その移動手段としていくつかの候補が挙げられます。短時間で到着する新幹線や飛行機がまず優先的に選ばれるかもしれません。ただそういった移動手段は料金が高額になりがちです。場合によっては往路だけで数万…
秋冬の時期になると、旅行シーズンになりますが、なるべく費用を抑えたい人が増えています。高速バスは、鉄道や航空に比べると費用を抑えることが出来ます。目的地にスムーズに移動が出来るので、体に負担が少ないなどの利点があります。都心から旅行…